ブリスベン国際男子決勝戦。フェデラー対ヒューイットの試合をリアルタイムで解説していきたいと思います。
2011年のデビスカップ以来の対決となる両者、その時はセットカウント3-1でフェデラーが勝利しています。年齢がほとんど変わらず、お互いに30オーバーしていますが、30代でも十分にやっていけるんだということを体現している決勝戦でもあります。個人的にはこういうのは嬉しいですね♪
なお、この試合はTennis.TVで観戦しました。
目次
第1セット
[第1ゲーム] ファーストポイントはヒューイットのフォアハンドで華麗に取り、そのまま一気に0-40まで持っていく。フェデラーも1ポイントは返すが、最初の流れはヒューイットにあるかのようなショットが決まり、いきなりのヒューイットブレイクでスタート。0-1
[第2ゲーム] 流れは完全にヒューイットに。フェデラーはなすすべもなく、最後は信じられない空振りもやってしまい、ラブゲームでキープ。0-2
[第3ゲーム] フェデラーのミスが目立つも、何とかキープ。この試合、初のゲーム。1-2
[第4ゲーム] ヒューイットが順当にキープ。フェデラーはイマイチ調子を取り戻していない感じ。プロでは滅多に見れない「2回打ち(で合ってるのかな?)」をやってしまうくらい、いつにもましてミスが多いw1-3
[第5ゲーム] Tennis.TVのエラーのため、観れず(泣) [第6ゲーム] 同じく [第7ゲーム] 同じく。そしてようやく観れるようになったところでセットが終わってました・・。
結果はヒューイットが第一セットを獲ったようです。見た感じ、彼はかなりストロークが調子良さそうで、逆にフェデラーは滅多に見れない程の調子の悪さを感じます。
これは・・このまま終わってしまいそうな予感がしないでもないですね・・。
1-6
第2セット
[第1ゲーム] 流れは変わらず、ヒューイットが順当にキープ。ネットインがチャンスボールになってしまうなど、運まで離れていってるフェデラーに挽回はあるのか?0-1
[第2ゲーム] 相変わらずストロークの調子は最悪レベルのフェデラー。サーブもファーストが入らず、セカンドサーブをリターンエースで決められるなど、精彩を欠いてます。が、2回のデュースの末、何とかこのゲームをキープ。
1-1
[第3ゲーム] フェデラーが果敢に攻め、ナイスショットを連発します。おお、調子復活か?と思いきや、ヒューイットがその猛攻に耐え、このゲームも順当にキープ。1-2
[第4ゲーム] フェデラーのファーストサービスが入るようになり、こちらも順当にキープ。2-2
[第5ゲーム] 互いに譲らない展開。大事なところでヒューイットのサービスエースが決まれば、フェデラーは神業的なスライスを決め、ヒューイットを脱帽させる。かと思えばヒューイットの根性のボレーがネット際に決まるなど、この試合一番の見どころとなったゲーム。4回のデュースの末、このゲームを制したのはヒューイット。が、フェデラーの調子が復活しかけている印象もある。今後どうなるか楽しみ。
2-3
[第6ゲーム] きわどいサービスがガンガン決まり、ラブゲームでキープ。お、復活か?3-3
[第7ゲーム] フェデラーのブレイクは・・まだ見れず。3-4
[第8ゲーム] フェデラーのショットは上向きにあげてきているものの、ヒューイットも素晴らしいパッシングショットで応戦。が、最後はフェデラーのサービスエース2連発が決まり、キープ。いや、凄いサーブが決まりました・・。4-4
[第9ゲーム] 順調に40-0となり、このまま決まるかと思いきや、フェデラーの粘りとヒューイットのミスでデュースに。その後もフェデラーが良いリターンを決めるなど、このゲーム初のブレイクに繋げた。5-4
[第10ゲーム] 貫禄のラブゲームキープ。フェデラーの強さに呼応するかのように、一球ごとに観客の大歓声が響き渡ります。やっぱり凄いな・・。6-4
セットカウント1-1
第3セット
[第1ゲーム] お互いにミスを連発・・。5回のデュースの末、最後に決めたのはヒューイット。前のセットで流れは完全にフェデラーにいったと思っただけに、決めれなかったのは今日の調子の悪さを物語るような・・。今日これまでで一番やきもきしたゲーム(笑)0-1
[第2ゲーム] 問題なくキープ。1-1
[第3ゲーム] フェデラーがブレイクポイントを握るも、それを跳ね返してまたもやデュース合戦に。混戦の末、ヒューイットがキープ。1-2
[第4ゲーム] きわどいショットをフェデラーが見逃した末、結局インだったなど、あまりやってはいけないミスをやってしまったフェデラーがサービスゲームを落とす。これは・・、決定的なブレイクになりそうな予感・・。
1-3
[第5ゲーム] 危なげなくキープ。1-4
[第6ゲーム] こちらも問題なくキープ。2-4
[第7ゲーム] デュースの末、ヒューイットがキープ。うーん、途中まではフェデラーが獲ると思ってたのですが、何か決めきれないですね、今日の彼は。2-5
[第8ゲーム] 落とせない第8ゲーム、プレッシャーを感じさせないサービスエースでフェデラーがキープ。3-5
[第9ゲーム] 天下分け目のゲーム。ヒューイットが好プレーで決め、優勝を決めた。3-6
結果
6-1、4-6、6-3
で、L.ヒューイットの勝利、そしてブリスベン国際男子2014を優勝で飾りました。
私の予想は見事に外れたわけですが、今日のヒューイットはサーブもストロークも良い感じで、随所にスーパーショットも見せてくれました。
フェデラーの調子が悪かったのも理由の一つですが、最後まで調子を上げさせなかったのもヒューイットであり、経験が成せる試合運びだったのかなと思いました。
来年は錦織が決勝に立つ舞台を見たいところですが、今日のところはヒューイットにおめでとうと言いたいです。
動画
ブリスベン国際男子では、大会主催側がYoutube動画を用意してくれているようです。一試合まるまる観れますので、まだの方は是非。
コメントを残す