【2013年】引き続き、楽天ジャパンオープン予選2回戦を観戦

9月28日(土)に行われた楽天ジャパンオープン予選1回戦に続き、本日9月29日(日)も観戦に来てしまいました。本当は土曜日だけにしておくはずだったのですが、プロの試合のあまりの凄さに、引き寄せられるように予選2回戦も観に来てしまいました。

そんな訳で、色々あった今日の予定は諦めて、がっつりテニスを観戦するとしますよ。

ファジャ、好きな感じだったけど・・

まず有明テニスの森に到着してすぐにやっていた試合がこちら

エドゥアール・ロジェ=ヴァセラン(現65位) vs アレハンドロ・ファジャ(現102位)

ロジェ=ヴァセランのサーブ

011

012

ファジャのサーブ

006

010

この試合は第一セットだけ観ました。

ロジェ=ヴァセランはプレイが安定しており、終始押している感じの試合展開をしていました。ファジャは簡単なボレーをミスったり、イージーミスがちょっと目立ちましたね。でもミスった時の観客に見せる「何故俺はミスったんだ?」の表情がとても親しみを持てる感じで、ちょっと応援したくなりましたw

セット終盤にジャッジに不満を見せるロジェ=ヴァセラン。その隙をついて追いつこうとするファジャでしたが、一歩及ばずに第一セットは7-5でロジェ=ヴァセランが取りました。

私はここで別の会場に向かいました。結果は7-5、2-6、6-3でロジェ=ヴァセランだったそうです。フルセットまで行ったのか・・。見ておけばよかったかな。

ハリソン大逆転!

向かった先は別会場の第1コート。

ライアン・ハリソン(現107位) vs ルーカス・ラコ(現83位)

ラコは昨日の予選でも見てました。かなり良いプレイをする選手です。

私が付いた時はすでに1セットを6-2でラコが取った後であり、今回もラコが勝つのかな?と思いつつ、空いている席に座って観戦を開始しました。

ところが、ハリソンが粘りを見せます。ラコの鋭いショットを粘って粘って返し、ポイントへとつなげます。そしてついにブレイクを果たし、第2セットを取りました。

ハリソンのサーブ

016

017

そして第2セットを奪われ、モチベーションが大幅にダウンしてしまったラコ。

020

ラコは精神的に乱れたのか、ラケットをたたきつけたりしてましたし、その後のプレイはかなり精彩を欠いてました。チャンスボールみたいなドロップショットも打ってましたし、もう完全にハリソンペースでしたね。

結果は2-6、6-4、6-2でハリソンの勝利。最後はもう少し競れたはずなのにな・・と思ったのは私だけではないはず。ちょっともったいない感じでしたね。

ベッカー粘る!

さて、帰る時間が迫る中、最後に観たのは

ベンジャミン・ベッカー(現73位) vs ミハエル・プルジシーズニー(現92位)

ベッカーは昨日の試合でなかなか素晴らしいサーブとストロークを見せてくれていた選手。対戦相手はプルジシーズニーという、舌をかみそうな名前の選手です。まだ聞いたことのない選手ですね。

ところがこのプルジシーズニー、ハッキリいって相当良いショットを持っています。フォアはもちろんなのですが、片手バックの強烈なフラット?がバシバシ相手コートに決まります。サーブも早いし、ベッカーはなすすべなしという感じで序盤は過ぎていきます。

ベッカーのサーブ

030

031

プルジシーズニーのサーブ

028

029

第一セットを6-2で獲り、このままプルジシーズニーのペースで決まるのか?と思いきや、流れが変われば試合もひっくり返るのがテニスの醍醐味。第二セットはお互いにブレイクを決め、互角の勝負のままタイブレークに突入します。そして徐々に流れをモノにしていったベッカーがタイブレークを制し、第2セットを獲ったのでした!

残念ながら私はここで帰ったのですが、試合は2-6、7-6、7-6でベッカーが勝ったようです。凄い接戦だったようですね!あー、この試合こそ最後まで観たかったなぁ。

ウィルソンのブースに錦織の歴代ラケットが

帰り際に色々なテニスブランドのブースが出展していたので、ちょっとウィルソンのブースに軽く寄ってみました。

すると・・

錦織の歴代ラケットが飾られていました~♪

036

037

ちょっと感動。

最後はSTEAM PRO(スティーム・プロ)でしょうか。うおお、欲しい!これで打ってみたいもんですねぇ。いつか買いたいですw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください